6日間の想い出いろいろ
私はパソコンで検索するときはGoogleなの
ですが、そのロゴがいろいろデザインされる
「Doodle」が大好きです。
今はオリンピックで毎日変わっていますね。
さて今回のイベントでは、ヴィクトリアンの
素敵な針仕事をされる「アトリエZUZU」さん
と昨年に続き又ご一緒させて頂きました。
写真では伝わりにくいですが、
本当にひとつひとつ時間をかけた繊細な作品たち。
いいものには人は素直に感動出来ます。
でもご本人の鈴子先生はとっても面白い方(笑)
わたしは期間中ずっと笑っていた気がします。
右上のオードリーがローマの休日のラストシーンで
被っていたようなヘッドドレスが素敵でした♪
お客様がいない時、こっそりみんなで
皇室ごっこしましたね(笑)
京都のアンティークショップ
「桃源郷」さんも出展されていて
いつも存在感のあるファッションで
登場されて毎日のファッションチェックが楽しみでした。
ZUZUさんのお弟子さんの持ってらした
手作りのナンタケットバスケット。
バスケット界のエルメスと呼ばれる
こだわりの詰まったバスケットです。
ちょっと持たしてもらったら、
それはそれは優美な美しさ。
欲しいよ~
アメリカのナンタケット島の作家モノだと
ウン十万円とか平気でするそうです。
だからエルメスなのね。。
そして、月曜日にあった私のワンディレッスンでは、
和気あいあいとオリーブのブラックボードを
描いて頂きました。
皆さん、予定時間よりも早くに
とても素敵に仕上がりました。
パチパチパチ
お疲れ様でした!
オリーブの絵も気に入って頂いたようで
何よりです。
イベント中は
スタッフダイニング(社食)も
しっかり毎日楽しみました。
学食・社食マニアのタニタなわたくし。
11月末にグランドopenされる阪急さんでは
セッセも大きくリニューアルされます。
そのリニューアルに伴い9/末で終了される
「セッセクラブ」での特別レッスンは
今回が最後となりました。
長い間ありがとうございました。
いろんな方と出会えた
この10年間、とても勉強になりました。
また新生セッセで違うかたちでお会い
するのが今から楽しみです。
「美しいもの」をこれからもいっぱい見て
感動して共鳴して皆さんとそれらを
シェアして行きたいと思います。
本当にありがとうございました。
またお会いしましょう!
A bientot