超絶 美 味の旅 ~2~
九州に行ったら温泉と焼き物ですよね。
Hitomiちゃんに色々有田について教えてもらい、
翌日は相棒とレンタカーで有田に向かいました。
柳川駅から1時間半で到着しました。
ちょっと早めのお昼を期待薄で入った有田の
しょんぼりした(笑) Mレストラン、、 苦笑、
でもこれが意外や意外(、、重ね重ね失敬)
なかなかの美味でした。
(温かい駅弁 という感じ)
😀
あとで知ったのですが、
「有田焼五膳」といって新・ご当地グルメ
だったそうです。
洋風ありたどりを有田焼の器で頂きました。
(こちらはどこもボリューム満点ね)
😯
地元4店で色んな五膳を展開しています。
全店税込み一律1300円!
バンザーイ!!(笑)
😆
そして、横浜そごうから凱旋してきていた、
すごく見たかった展覧会に遭遇しました。
「明治有田 超絶の美」
注 写真は常設展のものです。
😀
とても見ごたえのある展覧会で
学芸員さんのトークも拝聴したりして
かなり長く居たので後が押してしまって。
行かれる方は有田町一帯は17時半には閉店してしまう
と、思って廻りましょう(笑)
😉
次に向かったのが「深川製磁本店」。
築130年の建物で美にこだわりのある社長
自らが設計に携わったそうです。
🙄
有田焼を伊万里港から欧州などに
紹介販売したVOC(オランダ東インド会社)を讃えて
窓枠にはVOCの文字を組み込んであります。
😮
そう教えて下さった番頭さんらしき方に
本店二階の皇室御用達 記念磁器のお宝
の数々をすべて閲覧させて頂きました。
😯
本店に行かれたら「お二階は何ですか? 」と
是非お店の方に尋ねてください(笑)
空いていたら予約なしで見せて下さいます。
(上品な番頭様のかなり熱い解説が待っています)
(笑)
ここでは現代的なポットをあんずの乳母に購入。
😆
それから深川製磁のやっている
China on the parkというところに移動。
究林登(くりんと)というレストランで
お茶したかったのですが間に合わず、、
アウトレットだけ見て終わりました。
愛する豆皿を購入♪
バンザーイ!(笑)
😀
相棒の住む町にもどり地元の名店?
「大力うどん」でドーーンと
炭水化物補給しました。
😎
ここはうどんのテーマパークや~~ という感じ。
安い!美味い!で大満足。
みやまのソウルフードだそうです(笑)
I’ll be back…
😆
有田の次は是非とも伊万里に行きたいです。
でもどこもかしこも初めてで新鮮でした。
😀