I♡Kyoto 上野リチ展
毎年クリスマスは@神戸でしたが
今年は「上野リチ展」見たさに
京都へ プチボヤージュ。
その日の天気予報は午前中、雪 🌨 !
でもレストラン予約していたし、、
美術館→ランチ、 の予定を
ランチ→美術館、 に変更して、
遅 遅に出発しました。
11:32~12:15
阪急梅田駅から京とれいん雅洛に
乗りました。日・祝だけ運行の
「乗った時から旅気分」列車。
5号車の「京町家の坪庭」の
真ん前の席に座りました。
畳席でちょっとお尻硬め w
でもとても楽しい旅のはじまり。
12:30
祇園でフレンチ。
京野菜や和の調味料を使った
繊細なフレンチは何度行っても感動。
でも一番はスタツフの皆様の
素晴らしいお・も・て・な・し。
ソムリエさんの笑顔にも癒されました。
お陰さまで気持ちの良い素敵な
記念日を過ごさせて頂きました。
@Gion Abbesses
14:00
花見小路から京都国立近代美術館へ。
歩く道すがら、花見小路にラデュレが
出来ていてびっくりしました。
次回はここでアフタヌーンティーなど
してみたいものです。
知恩院を通って、
途中出逢った素敵なギャラリーで
陶器のグループ展を拝見。
今日の記念に陶製の六角形オブジェを買いました。
豆皿か ? スプーンレストか ? 謎 ?? 一目惚れ。
でも後でリチ展を見てちょっとリチっぽい
と自己満足。
@ouchi_kyoto
14:30~15:45
そしてMoMAKにて開催中の「上野リチ展」へ。
相棒には1時間ウォーキングへ行って頂きました👋
ラスト15分延長 笑
ウィーンから京都へやって来たデザイナー、
上野リチのデザイン・ファンタジーが
一挙公開♡
テキスタイル、壁紙、室内装飾、日用品
に至る全てに、彼女のセンスが光り輝いて
ました。 きっと自由自在に、感性で、
色を紡げるんだろうなぁ と感じました。
あぁ、寒い中 来てよかった。
16:00
鴨川のサギ。
相棒がサギだというのでサギと呼びます。
寒いのに水面にじ~っとしていました。
相棒と鴨川か賀茂川かどっちや論争をしな
がら、三条通りを歩いて四条河原町方面に
向かいます。
17:00
カフェで熱いコーヒーと暖を取りたくなり
花遊小路へ。
カフェ探しにググって迷い込んだ小道でした
が、なんだかとても幻想的で、、昔のどこか
の記憶に迷い込んだような気分に。
旅先で偶然出逢った小さな路地は
心象風景と化して美しく心に刻まれますね。
それが繰り返されてデジャ・ヴとなるので
しょうか 。
コロナ禍から暫し放たれ、
非日常を感じられた良い一日でした。
J’aime Kyoto